To

Be

There

Staff VoicePeople

Ko Sato

BLUE NOTE PLACE
Sommelier, Service
佐藤昂 / ソムリエ、サービス

素晴らしいアーティストの生演奏と
お客様の熱量を感じながら働く醍醐味

大学卒業後、法律関係の出版社に勤務。その後ホテルのフレンチレストラン勤務を経て、様々な業態のレストランをプロデュースする企業でサービスとして勤務しつつ、店舗責任者も経験。コロナ禍を経て、食事やエンターテインメントを誰かと共に楽しむことの大切さを実感するなか、ブルーノート・ジャパンの新店舗(BLUE NOTE PLACE)立ち上げのプロジェクトを知り、すぐに入社を決意。「最高の食事と音楽を同時に楽しめる、贅沢で唯一無二の場所になるような予感がしました」。現在は自身の経験を活かしつつ、同店のソムリエ兼ホールチーフとして従事している。「日々素晴らしい生演奏のなか、アーティスト、お客様の熱量を感じながら働くことはエキサイティング。ただ演奏がある中でも冷静さを忘れず、一歩先を予測し、来て欲しい時にいつの間にかそこにいる、飲みたいと思った時にワインが注がれている、そのようなサービスを常に意識しています。」

  • Q01
    現在担当している業務の魅力や、やりがいを感じることは?
    BLUE NOTE PLACEでは、イベントやお客様にあわせてその日限りのスペシャルコースを考案し、ご提供します。コースにあわせてどのような意図でワインをペアリングするかを考え、選定する大変さはありますが、日々やりがいを感じています。感覚だけではなく言語化してお客様にお伝えできるよう心がけています。
  • Q02
    ブルーノート・ジャパンで仕事をしてきて一番印象に残っていることは?
    毎週日曜日は「ファミリー・フレンドリー・デイ」として、年齢制限なくご家族でお楽しみいただける公演を行なっており、アーティストが小さなお子様たちをステージに招き入れ、一緒に「きらきら星」を演奏する光景に感動しました。微笑ましく見守るお客様の姿も含め、唯一無二の場所であると実感しました。
  • Q03
    仕事/プライベートを問わず、今後チャレンジしていきたいことは?
    料理とお酒のペアリングをより深く勉強していきたいです。ワインの知識はもちろん、料理に対する知識も必要不可欠ですので、日々勉強の毎日です。ワイン以外にも日本酒や焼酎、ウイスキーに対する知見も深め、ペアリングの振り幅も広げたいので、プライベートでもなるべくペアリングコースのあるレストランをチョイスするようにしています。
常に先を予測した、スマートでさりげないサービスを